受け八段 近藤佑哉先生に参加頂きました。 大成中・高校で一緒に切磋琢磨し、付き人もして頂いてました。 今回の技の説明が、一段と素晴らしかったのは受け八段の技術だと改めて見入ってしまいました。 受けがいいと、 [...] [...]
とても実戦的な組み手から技の入り方、目から鱗が落ちる思いがしました。 また、相手の心理と動きを利用する工夫と鍛錬で、こんなことができるのか、と驚きました。 体力が落ちてくると、とても弱気になってしまうものですが、今日、練 [...] [...]
小学生の稽古、古賀先生が見守ってくれているなか、塾生と元氣に稽古できました。 挨拶、回転運動、打ち込み、技の説明と一生懸命に取り組んでくれました。 1.2.戻る‼️ 1.2.戻る‼️ 反復しながら、足の動きを覚える塾生‼ [...] [...]
この度、全柔連さんから令和の指導者という冊子が全国へ配布されました。 その中で私の柔道指導というページに寄稿させていただくことができました。 改めて私が指導者としてたくさんの経験を積み、成長できたのは古賀塾のおかげです。 [...] [...]
11月21日は古賀先生のお誕生日です。 ということで、21日から25日の日程で九州に来ています。 長崎-佐賀-福岡-鹿児島を回り、東京に戻ります。 佐賀県では古賀先生の銅像がある佐賀プラザ体育館にも行き、古賀先生がトレー [...] [...]
決勝で負けて悔しかったです。今回の負けを活かして1月の選手権予選は優勝できるように頑張ります!! 藤村麗美嘉 [...]
皆さん、先日福岡で講演があったとのことで ウルフ・アロン選手が、きてくださいました。 本当にありがとうございました。 [...]
初段の証書を受け取りに行き、古賀先生のお墓参りに行きました。 これからも心優しい柔道家になれるように一生懸命に稽古に励みます。また、みんなと古賀塾で練習したいです。 平綿留意 [...]
慶應義塾大学の道場で行われた、神奈川県国体女子の練習会に参加させて頂きました。参加チームが多く、普段組むことがない方々とも練習することができ、とても充実した時間でした。古賀塾卒業生の菜乃も参加していたので、久しぶりに一緒 [...] [...]
東京学生柔道連盟 兼全日本学生柔道連盟 学生委員長 城地 直輝です。 大学生を始めとする学生柔道の大会運営を行なっています。 主に全日本学生柔道優勝大会、全日本学生柔道体重別選手権大会など。 選手として日々精進している大 [...] [...]